株式会社Meta Heroesの訪問時の会話キッカケ
株式会社Meta Heroesに行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
目黒駅に行くのはどう行けば近いですか。
日本民藝館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社Meta Heroesでいいこと、ありそうですね
」
google map
東急・目黒線の目黒駅
都営・都営三田線の目黒駅
JR東日本・山手線の目黒駅
2025年07月03月 15時
国際ビジネスコンテスト「SIH」、大阪会場は「Hero Egg」に決定
2025年07月03月 12時
AI活用の“次の一歩”をサポート!新プラン「個人リスキリングサポータープ
2025年07月02月 15時
子どもたちが防災を「体験・発信」する参加型イベント「こども防災万博min
2025年07月02月 15時
【満席御礼】XR・メタバース×防災の未来が見えた!「HERO EXPO報
2025年07月02月 11時
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、AIの最新情報と実践ノウハウを学び、異業種・多世代の仲間とともに社会の課題解決に挑戦するコミュニティイベント 「AI MONDAY」 を、2025年7月7日(月)に開催します。会場は大阪・なんばパークス「HeroEgg」、およびオンライン(Zoom)です。
AI MONDAYとは
「月曜を制するものは、世界を制す」をコンセプトに、週の始まりにAIの可能性を学び、未来に一歩踏み出すことを目指す学びの場です。
AI初心者からビジネスリーダーまで、だれもが翌日から活かせるAI活用術を身につけられることを特徴としています。
公式LINE:
https://lin.ee/R2UqhJA
今回のプログラム
日時
2025年7月7日(月)14:40~16:00
場所
■リアル会場:なんばパークス1階「HeroEgg」
(大阪市浪速区難波中2丁目10-70 なんばパークス1F)
■オンライン会場:Zoom(URL等は公式LINEをチェック)
参加費
無料
講師
岡田 大士郎 氏(HLD Lab CEO)
モーリー 氏(MC/eスポーツキャスター)
今回のテーマ
日常も経営もAIでもっとおもしろく!
前半:暮らしに使える!AIわくわく活用テク
後半:AI×経営イノベーション実践メソッド
オンラインとリアルのゲストが対談!! どんな仕掛けがあるのかも、ぜひ会場でご覧ください!
講師 岡田 大士郎 氏プロフィール
1979年(株)日本興業銀行(現・みずほ銀行)へ入社、1999年よりドイツ銀行グループでDirector, Head of Taxesとして国際税務統括の業務に従事。2005年にスクウェア・エニックスに入社し、2007年まで米国Square Enix, Incの社長(COO)として米国事業経営に携わった後、「組織風土並びに働き方改革」をミッションとして総務部長に就任。
クリエイティブ・ワークプレースダイナミクスの実践と、コンテンツ制作業務における価値創造支援を行う「場」作りを実践。
2017年より一般社団法人ライフシフト協会理事、2019年1月に株式会社HLD Lab(Happy Life Design Lab)を創業。
並行して、社)日本DX地域創生応援団(旧デジ田)専務理事 社)日本ワーケーション協会特別顧問、社)ゲームカルチャー協会理事など、国家戦略推進、WEB3 型ソーシャル・ハピネス社会共創活動に取り組んでいる。
MC モーリー 氏プロフィール
イベントMCやラジオDJとしてで活躍しながらも、イベント構成、ディレクション、構成作家、そして音響オペレーターまで――ジャンルや役割の垣根を越えて、すべてを一人でこなす“マルチクリエイター”モーリー。
その活動の裏側には、AIという強力な相棒の存在がある。
膨大なタスクをさばきながらも、アイデアを練り、演出を形にする彼のワークスタイルは、まさに「AIと共にある創造」の実践形。
AI MONDAYでは、AIを活用するリアルな現場の知見をもとに、使えるAIの魅力を発信する。
こんな方におすすめ
•
AIを使いこなしたい企業経営者
•
新しいリーダー像に関心のある方
•
身近なAI活用に興味がある全ての方
初心者歓迎ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。お申し込みは公式LINEから受け付けています。
公式LINEはこちら
【Hero Egg】について
Hero Egg(ヒーローエッグ)
は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、
子どもも大人も“共に学ぶ”
をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、創る力を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:
https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めています。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[
https://meta-heroes.io
]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[
https://lin.ee/K9vdyLx
]
株式会社Meta Heroes(本社:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)が運営するDX教育スペース「Hero Egg」(大阪・なんばパークス1F)が、2025年9月7日(日)に開催される国際ビジネスコンテスト「SDGs Innovation HUB(SIH)」の関西会場に選定されました。
本コンテストは、SDGs達成に向けた社会課題の解決をテーマに、世界中の学生たちが新規事業・ビジネスアイデアを発表し合う国際イベントです。
優秀なチームは世界大会への出場権が与えられ、企業連携・事業化・メンタリング支援・インターン採用・認定制度など、次の挑戦につながる実践的な特典も提供されます。
Hero Eggは、XR・AI・DXを活用した学びと実践の場として、次世代のイノベーターが育つ環境づくりを推進しています。今回の関西会場の選定は、地域から世界へ羽ばたく若者を応援する当社の理念と合致するものであり、誠に光栄です。
■ SIH 国際ビジネスコンテストとは
SDGs Innovation HUB(SIH)は、持続可能な未来の実現に向けて、地域や国、企業、大学、団体などが連携し、「地域から世界へ」イノベーションを起こすことを目指す国際プラットフォームです。
今回のビジネスコンテストでは、以下の4つの部門からエントリーが可能です。
•
社会/官・パブリック部門((スペード)):国・自治体・国際機関に関連する事業
•
家族/民・アート部門((ハート)):寺社、芸術、教育、文化、ライフスタイルに関連する事業
•
組織/産・ビジネス部門(♢):企業、スタートアップ、商業、ものづくり、DX等
•
地域/学・サイエンス部門(♣):教育機関、自然・農業、環境、科学などに関連
参加形式は、「Hackathon部門(事業案)」と「Ideathon部門(アイデア案)」の2種類。参加者は、将来的な事業化支援・地域実証・サマーインターン・企業連携・DX人材認定などの機会にもつながります。
【イベント概要】
イベント名
SDGs Innovation HUB 国際ビジネスコンテスト(SIH)
日時
2025年9月7日(日)9:00~17:00
会場
・大阪:なんばパークス1F「Hero Egg」
・東京:港区産業振興センター11F 大ホール
・オンライン:ZOOM
参加対象
社会課題解決に関心のある学生(国内外問わず)
参加締切
2025年8月10日(日)23:59
参加申込フォーム
https://forms.gle/hPgdJzdqTxh53gJQA
※エントリー時、1分程度の自己紹介動画(日本語または英語)の提出が必要です。
主催
SDGs Innovation HUB(SIH)
公式サイト:
https://sih.earth/event/843
イベント観覧に関して
当日は学生によるプレゼンテーションの
観覧も無料
で可能です。
地域や社会課題に関心を持つ企業・団体・個人の皆様のご来場をお待ちしております。
観覧申込フォーム:
https://forms.gle/fuNZvQjXTaFb2iv28
【Hero Egg】について
Hero Egg(ヒーローエッグ)
は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、
子どもも大人も“共に学ぶ”
をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、創る力を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:
https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めている。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[
https://meta-heroes.io
]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[
https://lin.ee/K9vdyLx
]
大人の学びが子どもの未来を支える「個人リスキリングサポータープラン」
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、AIスキルの実践活用を支援する新たな取り組みとして、
「個人リスキリングサポータープラン」
をスタートしました。
本プランでは、これまで無料開催してきた人気イベント「AI MONDAY」に加え、より実践的・継続的なスキルアップを目指す学習コンテンツを提供。AIを“学ぶ”から“使いこなす”へとステップアップしたい方々に向けた、次の一歩を支援する内容です。
■背景:AIの急速な普及と「学び」のニーズ拡大
生成AIをはじめとする技術の進化により、AIは私たちの日常や仕事の現場に急速に浸透しています。
「AIを学びたい」「もっと仕事に活かしたい」という声が日々高まる中、当社ではこれまで、企業向けのAIリスキリング研修や、毎週月曜に“明日から使えるAI”をテーマに情報を提供するコミュニティ「AI MONDAY」の運営などを通じて、幅広い方々の学びを支援してきました。
そうした活動の中で、以下のようなニーズが増えてきました。
・AIをもっと自分のものにしたい!
・より深くAIを活用できるようになりたい!
・もう一歩先の情報が欲しい!
このような声に応えるべく、当社ではこのたび、より実践的・継続的な学びを支える新たな取り組みとして「個人リスキリングサポータープラン」をスタートいたします。
■「Hero Egg」との連携
「リスキリングサポータープラン」で得られた収益は、当社が運営するDX教育スペース「Hero Egg」の活動に還元されます。
「Hero Egg」は、子どもから大人までが最新テクノロジーに触れ、学び・挑戦できるリアルな教育空間。
子どもたちに無料で体験できるDX学習の場
を提供し、好奇心と創造力を育む活動を行っています。
サポータープランを通じて得た大人の学びの成果が、
子どもたちの“原体験”の創出へと循環
していく。さらに、
子どもたちがHero Eggで生み出したアイデアやプロダクト
を、サポーターである大人たちの実行力と結びつけ、地域や企業の課題解決へつなげていく--そんな
循環型の学びのエコシステム
を目指しています。
法人プランのご相談も受け付けておりますので、興味のある企業様は
Hero Egg公式LINE
よりお気軽にお問い合わせください。
公式LINEはこちらから
【Hero Egg】について
Hero Egg(ヒーローエッグ)
は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、
子どもも大人も“共に学ぶ”
をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、創る力を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:
https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
■プラン概要:「個人リスキリングサポータープラン」
これまで無料で開催してきた人気のAI学習イベント「AI MONDAY」に加え、本プランではより実践的かつ継続的なスキルアップを目指すコンテンツを提供。AIを“学ぶ”から“使いこなす”段階へと進みたい方に向けた内容となっています。
・料金:月額10,000円(税込)
・主な特典:
月1回、特別ゲストによる実践的AI活用講義(オンライン開催)
アーカイブ視聴が可能。過去の講義をいつでも振り返り
定期的な会員限定交流会の開催(業種・職種を超えたネットワーキング)
本プランは、AIを業務に活かしたい個人事業主・フリーランス・経営者を中心に、AIスキルの「実戦投入」を後押しします。
サポータープランお申し込み方法
1.
Hero Eggの公式LINEアカウントを登録
▶︎
https://line.me/R/ti/p/@280dhzzg
2.
リッチメニューの「会員証」をタップ
3.
「サブスク」より「リスキリングサポータープラン」を選択
4.
決済完了後、メールにてご案内をお送りします
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めている。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[
https://meta-heroes.io
]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[
https://lin.ee/K9vdyLx
]
香川大学の協力のもと、DX教育スペース「Hero Egg」で実施
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年7月23日(火)、DX教育スペース「Hero Egg」(大阪府大阪市 なんばパークス)にて、参加型防災教育イベント「こども防災万博mini」を開催いたします。
本イベントでは、香川大学の協力のもと、香川県から小学生が大阪に来場予定です。
さらに、中学生以上の学生も参加し、多世代が共に防災について「体験し、発信する」貴重な学びの場となります。
5月28日に大阪・関西万博EXPOホールで開催された当社主催イベント「防災万博」に登壇したメンバーを中心に、防災をテーマにしたメタバース体験やピッチプレゼンに参加します。
■ 企画背景|防災教育を「体験」と「発信」の場に
近年、地震・水害・異常気象など、災害リスクが全国的に高まる中、防災を“自分ごと”として学び行動できる人材の育成が求められています。
当社では、防災を「教える」教育から「体験し、発信する」教育へと進化させるため、メタバースやAIなどの先端技術を活用した教育プログラムを展開。2025年5月の「防災万博」では、子どもたちが主体的にプレゼンを行うセッション「こども防災万博」を初開催し、大きな反響を呼びました。
今回の「こども防災万博mini」は、その取り組みをさらに発展させ、地域(香川)と都市(大阪)をつなぐ新たな挑戦となります。今後は、香川大学との連携をさらに深め、最終的には香川県など地方地域でも同様のイベント開催を目指してまいります。
■「こども防災万博mini」概要
開催日
2025年7月23日(火)
時間
13:30~17:30
会場
Hero Egg
大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
道案内参考動画:
主催
株式会社Meta Heroes
協力
香川大学
プログラム内容(予定)
13:00~13:30 シンポジウム(香川大学 金田義行先生による講演
13:30~14:30 こども防災ピッチ(小学生以上の学生による防災アイデア発表)
15:30~16:00 「Society 5.0 × SDGs × HERO」(株式会社Meta Heroes 松石和俊氏による講演)
16:00~17:30 クリエイティブワークショップ(株式会社Meta Heroes クリエイターチーム)
観覧・取材のご希望について
未来の社会を担う彼らの姿を、ぜひ多くの方にご覧いただきたく、観覧および取材の申し込みを広く受け付けております。
本イベントの趣旨に共感いただける企業や自治体、メディア関係者の皆さまにも、ぜひ足をお運びいただきたく存じます。
教育、防災、テクノロジー、地域共創など、多様な切り口からの取材に対応可能です。
観覧・取材をご希望の方は、下記の申込フォームよりご登録ください。
▶
https://forms.gle/paEt5r7BXXs7ur9k9
■主催よりコメント
株式会社Meta Heroes 代表取締役
松石和俊 氏
このたび、香川大学のご協力のもと、DX教育スペース『Hero Egg』で『こども防災万博mini』を開催できることを大変嬉しく思います。
私たちは、子どもたちが“教わる”だけでなく、“自ら体験し、発信する”ことで、防災を“自分ごと”として考えられる力を育むことが、未来の社会をより強く、困難を乗り越えられるものにすると信じています。
前回の『防災万博』でも、子どもたちが自分の言葉で防災アイデアを発表する姿に、多くの大人が勇気と希望をもらいました。
今回、香川大学の皆さまや地域の子どもたちとともに、Hero Eggという新しい学びの場で、世代や地域を超えた交流が生まれることは、子どもたち一人ひとりにとってかけがえのない原体験になるはずです。
私たちは、こうした原体験が、子どもたちが“自分らしいヒーロー”として成長し、社会をより良く変えていく原動力になると信じています。今後も、テクノロジーと創造力を活かし、社会課題の解決に挑戦し続けてまいります。
香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 特任教授
金田義行 先生
5月28日の防災万博では子供たちの逞しさと限りない可能性を示してくれました。この防災万博に留まることなく、防災やメタバースをキーワードにさらに子供たちの可能性を発展させる今回のイベントは非常に有意義です。 楽しく学び、未来を拓く防災万博miniに期待しています。
【Hero Egg】について
Hero Egg(ヒーローエッグ)
は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、
子どもも大人も“共に学ぶ”
をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、創る力を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。
オフィシャルサイト:
https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[
https://meta-heroes.io
]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[
https://lin.ee/K9vdyLx
]
株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、6月27日に5月27・28日に大阪・関西万博EXPOホールで開催した「メタバース・XR・AIアワード」&「防災万博」の実施報告会として「HERO EXPO 万博報告会(第1回)」をグループ会社である株式会社Meta Osaka(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:毛利英昭)とともに開催いたしました。
本報告会は、2025年5月にEXPOホールで実施された「メタバース・XR・AIアワード&防災万博」のリアルレポートイベントとして開催され、
定員を大きく超える申し込みをいただき、当日は満席御礼となる盛況ぶり
でした。
■ 濃密な2日間を振り返るリアルイベント
当日は、万博本番で発表・展示された内容のハイライトを、
映像・データ・体験・対話形式
で振り返る内容となり、参加者からは「現場の熱量がよみがえった」「情報密度が濃く、実務に活かせる」といった声が相次ぎました。
XR、防災、AI、そして文化・教育の交差点に立つ本イベントは、単なる報告会ではなく、
“次の社会を構想する”きっかけの場
として高く評価されました。
株式会社Meta Heroes 代表取締役:松石和俊 氏
株式会社Meta Osaka 代表取締役:毛利英昭 氏
■ 満足度50%!アンケート結果で見えた「手応え」
イベント終了後のアンケートでは、
「
大変満足
」:85.7%
「
満足
」:14.3%
と、
参加者全員がポジティブな回答
を寄せ、内容の質と価値に対する高い満足度がうかがえました。
■ 参加者の声(一部抜粋)
「防災とメタバースの関係をつかみかねていたのですが、大変よく理解できました。感動しました。」
「AIの必要性について、世の中の動きや数字を通してようやく理解できました。伝統文化と子どもたちをAIでつなぐ未来のヒントをたくさん得られました。」
「企業紹介のために参加しましたが、2人の子どもを育てる親としても非常に有意義な時間でした。」
参加者の属性も、企業関係者・教育者・行政関係者・子育て世代など多岐にわたり、
“未来を担う技術と社会課題の接点”
が多くの人の共感を呼んだイベントとなりました。
【第2回報告会イベント概要】
イベント名
HERO EXPO 万博報告会(第2回)
開催日
2025年7月6日(日)13:00~15:00
会場
なんばパークス1階 eスタジアムなんば本店内「Hero Egg」
(大阪市浪速区難波中2-10-70)
主催
株式会社Meta Heroes/株式会社Meta Osaka
参加費
無料(事前申込必須)
申込フォーム
https://forms.gle/K6qMJ1k6B2Ue3JS19
※定員になり次第締切。お早めのご登録をおすすめします。
【株式会社Meta Heroes】
株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催。2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めている。
・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[
https://meta-heroes.io
]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[
https://lin.ee/K9vdyLx
]
株式会社Meta Heroesの情報
東京都目黒区下目黒1丁目8番1号目黒アルコタワー7F
法人名フリガナ
メタヒーローズ
住所
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号目黒アルコタワー7F
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・南北線の目黒駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1011001144478
法人処理区分
新規
プレスリリース
最新AI実践ノウハウを学ぶ「AI MONDAY」7月7日(月)Hero
最新AI実践ノウハウを学ぶ「AI MONDAY」7月7日(月)Hero Eggで開催
2025年07月03月 15時
最新AI実践ノウハウを学ぶ「AI MONDAY」7月7日(月)Hero Eggで開催
国際ビジネスコンテスト「SIH」、大阪会場は「Hero Egg」に決定
2025年07月03月 12時
国際ビジネスコンテスト「SIH」、大阪会場は「Hero Egg」に決定
AI活用の“次の一歩”をサポート!新プラン「個人リスキリングサポータープラン」がスタート
2025年07月02月 15時
AI活用の“次の一歩”をサポート!新プラン「個人リスキリングサポータープラン」がスタート
子どもたちが防災を「体験・発信」する参加型イベント「こども防災万博mini」7月23日(火)開催決定
2025年07月02月 15時
子どもたちが防災を「体験・発信」する参加型イベント「こども防災万博mini」7月23日(火)開催決定
【満席御礼】XR・メタバース×防災の未来が見えた!「HERO EXPO報告会」を開催 ー 第2回は7月6日(日)に開催決定!
2025年07月02月 11時
【満席御礼】XR・メタバース×防災の未来が見えた!「HERO EXPO報告会」を開催 ー 第2回は7月6日(日)に開催決定!